今年で、3回目となります
私のうつわ展。
毎年5人の活躍されている素敵な方。(プレゼンターさんとお呼びしています)
飲食店のオーナーだったり、美容師さんだったり、お花屋さんだったり
ジャンルを問わず、素敵な方は、素敵な生き方をされています
また素敵な想いや、仕事観をお持ちです
それを陶器を通じて形にしてみるというイベントです
シティ情報ふくおかさんとのコラボ企画になっておりまして
毎年、紙面で紹介して頂いております
今年は、9月25日発売号でプレゼンターさん
10月25日発売号で出来上がった作品と担当陶芸家
をご紹介いただきます
その後、限定にはなりますが
当店で販売もさせて頂きます
------------------------------------------------
今日は、そのプレゼンターさんのお一人をご紹介します。
本のスペシャリスト 生野朋子さんです
HP
福岡で定番のイベントとなりました「BOOKUOKA」の
仕掛け人でもあります
そのお仕事は、
手仕事によるリトルプレイスを作られたり
古本を販売されたり
雑誌のライターさんをされたりと
多岐にわたります

しかも、それぞれのセンスがとても素敵なのです
興味を持たれた方は、HPをじっくりと
ご覧下さい♪
そんな生野さんの器は
もちろん本にまつわるもの
珈琲のお供といえば、やっぱりお気に入りの本
ですよね
自分もフラパニを始めた頃に、ある方から
プレゼントされた本を
何度目かの読み返しをして楽しんでいます
美味しい珈琲を友達に

↑こんなイメージの、シュガー&ミルクポット

↑こんな洋書がイメージです
残念ながら、生野さんのお顔写真がないのですが
それは発売中のシティ情報ふくおかさんを
見て下さい☆
**担当して頂いた陶芸家さんは、岡崎さんです**

フランス語で、「シュガー」、「ミルク」と書いてあります
これだと、花瓶やペンなど。他の用途にも自由に使ってもらえる
かなと思います

こだわった、アンティークな本の紙質
ページがうまく再現されています
この直線を出すのが、岡崎さんが苦労された点です

辞典のような布目です^^
お気に入りの本を読みながら、脇にこの作品が
あると
気分良いですね♪
ぜひ、店頭で手にとってご覧ください。
私のうつわ展。
毎年5人の活躍されている素敵な方。(プレゼンターさんとお呼びしています)
飲食店のオーナーだったり、美容師さんだったり、お花屋さんだったり
ジャンルを問わず、素敵な方は、素敵な生き方をされています
また素敵な想いや、仕事観をお持ちです
それを陶器を通じて形にしてみるというイベントです
シティ情報ふくおかさんとのコラボ企画になっておりまして
毎年、紙面で紹介して頂いております
今年は、9月25日発売号でプレゼンターさん
10月25日発売号で出来上がった作品と担当陶芸家
をご紹介いただきます
その後、限定にはなりますが
当店で販売もさせて頂きます
------------------------------------------------
今日は、そのプレゼンターさんのお一人をご紹介します。
本のスペシャリスト 生野朋子さんです
HP
福岡で定番のイベントとなりました「BOOKUOKA」の
仕掛け人でもあります
そのお仕事は、
手仕事によるリトルプレイスを作られたり
古本を販売されたり
雑誌のライターさんをされたりと
多岐にわたります

しかも、それぞれのセンスがとても素敵なのです
興味を持たれた方は、HPをじっくりと
ご覧下さい♪
そんな生野さんの器は
もちろん本にまつわるもの
珈琲のお供といえば、やっぱりお気に入りの本
ですよね
自分もフラパニを始めた頃に、ある方から
プレゼントされた本を
何度目かの読み返しをして楽しんでいます
美味しい珈琲を友達に

↑こんなイメージの、シュガー&ミルクポット

↑こんな洋書がイメージです
残念ながら、生野さんのお顔写真がないのですが
それは発売中のシティ情報ふくおかさんを
見て下さい☆
**担当して頂いた陶芸家さんは、岡崎さんです**

フランス語で、「シュガー」、「ミルク」と書いてあります
これだと、花瓶やペンなど。他の用途にも自由に使ってもらえる
かなと思います

こだわった、アンティークな本の紙質
ページがうまく再現されています
この直線を出すのが、岡崎さんが苦労された点です

辞典のような布目です^^
お気に入りの本を読みながら、脇にこの作品が
あると
気分良いですね♪
ぜひ、店頭で手にとってご覧ください。